雨のブログ

人生の雨季に本を読む

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【書評】読んでいない本について堂々と語る方法(ピエール・バイヤール著)

Image by StockSnap from Pixabay 今週のお題「読書の秋」ということで、趣向をかえていつものビジネス書ではなく、それ以外のジャンルの本を取り上げたいと思います。 今回取り上げるのは『読んでいない本について堂々と語る方法』です。 あまり読書家では…

【書評】チームが機能するとはどういうことか(エイミー・C・エドモンドソン著)

即興的なチームでも成果を出す 著者は心理的安全性の研究者 チーミングできる人を増やすのが本書の目的 「実行する組織」vs.「学習する組織」 チーミングの行動 心理的安全性を高める方法 想定される反論 心理的安全性の確保に向けて Image by Free-Photos f…

【書評】企業変革力(ジョン・P・コッター著)

職場にも変わってほしい 著者の紹介 企業変革を進める8段階プロセス 企業変革を進めるリーダーシップ 自分の会社を振り返ってみると まずは仲間あつめから Image by fahribaabdullah14 from Pixabay 職場にも変わってほしい うつで休職していると、つらつら…

【書評】影響力の武器(ロバート・B・チャルディーニ著)

人を動かす影響力の武器 著者の紹介 人にYESと言わせる 信号刺激による反応 避けがたい「影響力」 Photo by Alexandru Zdrobău on Unsplash 人を動かす影響力の武器 2019年に47歳の若さで急逝された瀧本哲史さんが著書『読書は格闘技』のなかで『人を動かす…

【書評】THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術(ジョーナ・バーガー著)

どうせなら伝え方も学ぼう カタリストってなに? 前提として信頼関係が大事 チェックリストのように使おう Photo by Clem Onojeghuo on Unsplash どうせなら伝え方も学ぼう 人にお願いすることが超絶苦手な私も、『人に頼む技術』を読んで、意外と人は人を助…

【書評】リフレクション 自分とチームの成長を加速させる内省の技術(熊平美香著)

「内なる言葉」を探りたい 認知の枠組みを整理するフレームワーク「認知の4点セット」 基本的なリフレクションの方法 リフレクションの活用シーン リフレクションは「対話」のツール 著者のあきらめない姿勢に感銘を受ける Photo by Dan Boțan on Unsplash …

【書評】人に頼む技術(ハイディ・グラント著)

頼みごとが超絶苦手な私 頼みごとを相手に正しく伝える方法 こんな頼み方はいけない 著者はベストセラー作家の社会心理学者 人は誰かの助けになりたいと思っている 頼みごとが超絶苦手な私 人にお願いすることが超絶苦手な私。この『人に頼む技術』を読んで…

【書評】2020年6月30日にまたここで会おう(瀧本哲史著)

1年遅れの出席 著者の紹介 伝説の魂の講義 「自分の力で今の世の中を変えていけ!」 聞く人の胸に火をともす講義 Image by Joanna Whittaker from Pixabay 1年遅れの出席 以前から読みたいと思って買っていた『2020年6月30日にまたここで会おう』。2020年6月…

【書評】謙虚なリーダーシップ(エドガー・H・シャイン、ピーター・A・シャイン著)

謙虚なリーダーなんてあるの? 著者の紹介 個人的な関係を重視するスタイル これからは「謙虚なリーダーシップ」が求められそう まずはチームメンバーにもっと関心を持とう Photo by fauxels from Pexels 謙虚なリーダーなんてあるの? グイグイいけない管理…

【書評】リーダーシップに出会う瞬間(有冬典子著)

グイグイいけないリーダー 新米リーダーの成長ストーリー 小説のあらすじ 成人発達理論とは 自分なりのリーダーシップ グイグイいけないリーダー 会社での私のポジションは私を含めて6人のチーム(メンバー全員が私の先輩にあたります)のリーダー(管理職…

【書評】エッセンシャル思考(グレッグ・マキューン著)

「より少なく、しかしより良く」 著者の紹介 「エッセンシャル思考」と「非エッセンシャル思考」 エッセンシャル思考を常に実践すべき 実践に向けた2つの壁-「断る技術」と「人に頼む技術」 「より少なく、しかしより良く」 5年ほど前に知り合いのコンサル…